コンサル挑戦の日々
コンサル転職に向けた取り組みを日記形式でブログにしてみました。 同じようにコンサル志望の方、またはコンサルに興味のある方に見ていただけると嬉しいです。
プロジェクトと信頼
- 2016/10/24 (Mon)
- 転職 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
コンサルタントとして、クライアントからの信頼を得ることは
リピートをとるためにも非常に重要なことであることは言うまでも
ないかと思います。
一方、アシスタントとしてみると、プロジェクトリーダーは
クライアントのようなもので、信頼を得ることが次の仕事をもらえる
ことになるわけですね。
事業会社から来ると、上司は部下に仕事を与えるのが仕事、という
側面もあるように見えますが、コンサルの場合はドライですね。
アシスタントとして「使えない」と烙印を押されると、使って
もらえなくなることがあります。
コンサルのような職種の場合、アシスタントが「使えない」と、
結局、自分の負担が大きくなり、最悪の場合、アウトプットが出せない
場合があります。
だから優秀なアシスタントをプロジェクトに組み入れたいと思うわけ
ですので、アシスタントからしてみれば、プロジェクトリーダーに
認めてもらうのは非常に重要なことだと思います。
しかし、最初のプロジェクトなどだと、右も左も分からず、どうすれば
よいか分からない状態は必ずあるかと思います。
だから、コミュニケーション力や、努力し続ける根気がなければ、
良い評価は得られず、それが負のサイクルになると欝にもなる気がします。
新卒で、楽しようとしている、とかやる人がいれば、すぐばれますね。
転職組としては、転職したてのときに、「何が分からないのかを分かるようにする」
ことや、先輩とのコミュニケーションをとり、ヘルプを出せるようにする
ことができると、比較的やりやすいのかもしれません。
※キャラにもよるでしょうが・・。
PR
リピートをとるためにも非常に重要なことであることは言うまでも
ないかと思います。
一方、アシスタントとしてみると、プロジェクトリーダーは
クライアントのようなもので、信頼を得ることが次の仕事をもらえる
ことになるわけですね。
事業会社から来ると、上司は部下に仕事を与えるのが仕事、という
側面もあるように見えますが、コンサルの場合はドライですね。
アシスタントとして「使えない」と烙印を押されると、使って
もらえなくなることがあります。
コンサルのような職種の場合、アシスタントが「使えない」と、
結局、自分の負担が大きくなり、最悪の場合、アウトプットが出せない
場合があります。
だから優秀なアシスタントをプロジェクトに組み入れたいと思うわけ
ですので、アシスタントからしてみれば、プロジェクトリーダーに
認めてもらうのは非常に重要なことだと思います。
しかし、最初のプロジェクトなどだと、右も左も分からず、どうすれば
よいか分からない状態は必ずあるかと思います。
だから、コミュニケーション力や、努力し続ける根気がなければ、
良い評価は得られず、それが負のサイクルになると欝にもなる気がします。
新卒で、楽しようとしている、とかやる人がいれば、すぐばれますね。
転職組としては、転職したてのときに、「何が分からないのかを分かるようにする」
ことや、先輩とのコミュニケーションをとり、ヘルプを出せるようにする
ことができると、比較的やりやすいのかもしれません。
※キャラにもよるでしょうが・・。
プロフィール
HN:
たかおう
性別:
男性
職業:
某メーカー
趣味:
テニス
自己紹介:
某メーカーで研究職をしています。
趣味はお散歩、テニス。甘いものも大好きです。
マイペースな性格でコンサルの激務とはイメージが違うと思いますが、思うことがあり、現在コンサル挑戦中です。
よろしくお願いします。
趣味はお散歩、テニス。甘いものも大好きです。
マイペースな性格でコンサルの激務とはイメージが違うと思いますが、思うことがあり、現在コンサル挑戦中です。
よろしくお願いします。
過去問で鍛える地頭力
最新記事
(12/24)
(05/04)
(02/13)
(02/12)
(02/06)
(02/03)
(01/23)
(01/20)
(01/17)
(12/31)
リンク
申し訳ない、御社をつぶしたのは私です。
最古記事
(10/05)
(10/06)
(10/07)
(10/07)
(10/08)
(10/09)
(10/10)
(10/10)
(10/11)
(10/11)
この記事へのコメント